RFID活用事例
PCB(プリント基板)製造管理

PCB(プリント基板)そのものに搭載できる
ムラタのRFIDが
スマートファクトリーの実現をサポートします。

スマートファクトリーの実現のためには、製品ごとの製造情報の管理が必須です。
一般的にはプリント基板の製造管理にはQRコードラベル、バーコードラベルが使用されていますがラベルの発行、貼り付けや機種ごとにカメラの位置や角度などの調整に多くの工数がかかっていないでしょうか。
ムラタのRFIDを導入すれば、PCBそのものがRFIDタグとなるため、各工程での円滑な読み取りのほか、仕掛品や出荷時の一括読み取りや在庫品の管理にも用いることができます。

* 本ページで紹介しておりますポケットタイプのリーダライタBlueberry UHF MS4は、Tertium Technology社の製品です。

バーコード、QRコードによる
管理上の困りごと

  • PCB(プリント基板)にQRコードラベルを貼り付けているイラスト

    • ラベルの発行、貼り付けが必要
    • 貼り付けエリアが大きく基板の小型化に対応できない
  • QRコードをRFIDハンディリーダーで読み取っているイラスト

    • 1点ずつの読みとりが必要
    • モデルごとにカメラ位置、角度などの調整が必要
  • ケース内部のPCB(プリント基板)に貼ったQRコードラベルを読み取ることができないというイメージ。製品の外側に貼り付けたラベルは汚れやカスレに弱いというイラスト

    • 樹脂カバーやケーシングの後は読み取りできないので、ラベルの貼り直しが必要
    • 製品の外側に貼り付けたラベルは汚れやカスレに弱い

RFIDを導入すると…

  • ラベルを貼り付けるのではなく、実装・リフロー時にRFIDタグを取り付けることができるので効率化が図れるというイメージ

    • 他の実装部品と共に実装・リフロー可能でラベルの発行、貼り付けにかかる工数が削減できる
    • 必要面積が小さいため基板の小型化にも対応可能
  • 各工程にリーダーを設置することでリアルタイム計測・モニタリングが可能になるというイメージ

    • 読み取り時のリアルタイムモニタリングにより「スマートファクトリー」が実現し工程の効率化や在庫の最適化ができるようになる
  • ケース内のPCB(プリント基板)に取り付けたタグも外側から読み取ることができるというイメージ

    • 樹脂カバー、ケーシング後でも読み取り可能で電源を入れなくても個体識別できるため、業務効率の改善・顧客サービスの向上につなげることができる

Why RFID

  • 製品内部に設置しても外から読み取り可能
  • 読み取り可能範囲が広い
  • 追加でデータ書き込みが可能

Why Murata

  • 部品と一緒に実装でき、ラベルの発行、貼り付けが不要
  • リフロー前から使用可能
  • RFID技術だけでなく、モノづくりメーカーとしての経験から工程への導入についても
    アドバイスできる

読み取り方法

  • 工程の前後にアンテナを設置し、In / Out情報をサーバーに登録しているイラスト

    • 工程の前後にアンテナを設置し、In / Out情報をサーバーに登録する
  • 仕掛品保管場所にアンテナを設置し、仕掛情報をサーバーに登録しているイラスト

    • 仕掛品保管場所にアンテナを設置し、仕掛情報をサーバーに登録する
  • 小型リーダライタを使用し、筐体の外から個体情報を取得しているイラスト

    • 持ち運び可能な小型リーダライタを使用することで返品時や出荷時に店舗/カスタマーセンター等の拠点でも筐体の外から個体情報取得可能

取り付け方法

  • RFIDがチップ部品として実装されているイメージ

    • 弊社が推奨するパターンを基板に作製いただき、RFIDをチップ部品として実装する

通信距離(参考)

RFID(タグ・リーダ)をお求めのお客様

ムラタでは各種RFIDタグ・リーダのみの販売も行っています。
詳しくは製品情報ページをご覧ください。