RFID活用事例
医薬品(医療用カートリッジ)照合

ムラタのRFIDが医療の安全をサポート!
薬液、薬剤アンプルを照合することで投薬ミスや混入を防ぐほか、
使用履歴の自動データ取得を可能にします。

近年、在宅での自己注射の機会も増えてきており、どのような薬液を誰がいつ、どれくらい使ったかといったデータの取得が求められています。
また、投薬ミスの防止も重要な課題です。

医薬品(医療用カートリッジ)
市場の困りごと

  • 医薬品(医療用カートリッジ)の管理に苦労しているイラスト

    • 使用回数、有効期限の確認漏れや間違い
  • 保証された医薬品(医療用カートリッジ)の把握に苦労しているイラスト

    • 誤った薬液・薬剤アンプルの使用
  • パッケージ上のバーコードを読み取っているイラスト

    • パッケージ上のバーコードでは取り出し後に製品の情報を確実に担保できない

RFIDを導入すると…

正しい薬液が正しく投与されているかを管理できるほか、
使用情報を自動的に収集することが可能になります。
これにより、医療現場での負担軽減に貢献します。

  • RFIDの導入された医薬品(医療用カートリッジ)を読み取っているイラスト

    • 使用回数上限や有効期限の確認、照合確認時間の効率化
  • RFIDの導入により医薬品(医療用カートリッジ)の使用前に正誤判定ができるようになったイメージ

    • 誤った薬液・薬液カートリッジの使用を未然に防止する
  • パッケージではなく、医薬品(医療用カートリッジ)自体にRFIDを導入しているため、照合後の取り違えを防ぐことができるようになったイメージ

    • 個体管理を行いパッケージから取り出した後の取り違い発生を防止する

困りごと解決以外に、以下の実現も可能

  • 医薬品(医療用カートリッジ)自体に処方履歴が書き込まれているイメージ

    • 書き込みにより個々の薬液・薬剤アンプルに最適なデバイス設定や処方履歴の保存

Why RFID

  • 書き換え可能なメモリ(Userメモリ、EPCメモリ)に、製品情報や使用履歴の保存が可能
  • パスワードロック機能により、読み取り/書き換えの防止も可能
  • 個々のICが持つ、書き換え不可能な固有のシリアルNoを使って、製造履歴の照合が可能
  • 近接での照合が可能で、リーダライタとタグのスペースが不要
  • 非接触方式の読み取りのため磨耗のリスクがなく、薬液等で汚れた場合も読み取り可能

Why Murata

    • 小型/堅牢という特徴により、現状のパーツデザインを保持したまま、
      パーツへの埋め込みが可能

    • 近距離通信により個々のパーツの照合を行い、間違って周囲のパーツを読み取ることがない
    • タグだけでなくリーダライタ組み込みやアンテナのデザインについてサポート可能

読み取り方法

  • RFIDタグを消耗部品(医薬品(医療用カートリッジ))やリーダライタ、アンテナ本体に組み込むことができるというイメージ

    • RFIDタグを消耗部品、リーダライタ/アンテナを本体に組み込む
  • 消耗品(医薬品(医療用カートリッジ))を注射器本体に取り付けると読み取り・書き込みが行われるというイメージ

    • 消耗品を本体に取り付けることで、読み取り・書き込みが行われる

取り付け方法

  • 接着剤
  • 両面テープ
  • インジェクションモールド etc

通信距離(参考)

RFID(タグ・リーダ)をお求めのお客様

ムラタでは各種RFIDタグ・リーダのみの販売も行っています。
詳しくは製品情報ページをご覧ください。