無線センシングソリューションとは
無線センシングソリューションは、無線センサにより工場設備等の状態を収集・可視化します。920MHz特定小電力無線メッシュネットワーク経由でセンサデータを自動収集することで巡回点検工数の削減を可能にする他、振動をはじめとした様々なセンサデータの傾向監視により、設備の予知保全、省エネ、節水なども実現します。センサデータは付属のアプリケーションソフトウェアによりグラフ化できます。このためクラウドサーバーは必要なく、月額利用料は発生しません。

手軽に見える化
クラウドサーバー不要のため、月額利用料は発生しません。無線センサのデータは付属のアプリケーションソフトウェアによりにグラフ化できます。

設備停止なしで簡単設置
無線センサは電池駆動可能なため、設備を止めることなく簡単に設置可能です。

豊富な無線センサラインアップ
振動センサをはじめ様々な無線センサをご用意していますので、お客様の目的・用途に合わせた自由な組み合わせが可能です。
システム構成例および
村田製作所提供物
村田製作所は、各種センサデータの収集に必要な無線ハードウェア製品と無償Windowsアプリケーションを提供します。上位システムは、お客様にて自由に構築可能です。

製品ラインアップ
振動、電流、湿温度等用途に応じた
多彩な無線センサユニットを
ご用意しています。
目的や課題に合わせて自由に
センサを組み合わせて
ご利用いただけます。

振動監視
回転機(モーター、ポンプなど)の予知保全やメンテナンスの効率化に活用できます。

電流監視
単相交流・三相交流で駆動する設備(モーターや三相ヒーターなど)に設置し、省エネ、稼働率改善、出力異常の検出などに活用できます。

温湿度監視
工程の温湿度監視、空調制御の最適化による省エネなどの用途で活用できます。
更新情報
- 2023.07.19「製造業DX 無線センサ活用ガイド」を公開しました。
- 2022.12.23「HOME」ページに村田製作所提供物に関する説明を追加し、「FAQ」ページを一部更新しました。
- 2022.11.16無線振動センサ向けのダウンロード資料を公開しました。
- 2022.10.01「第5回 [名古屋] スマート工場EXPO」に出展します。
- 2022.08.22「無償アプリケーション機能紹介」ページを公開しました。
- 2022.07.11「下水道展’22東京」に出展します。
- 2022.07.01「メンテナンス・レジリエンスTOKYO 2022」に出展します。
- 2022.05.20「メンテナンスの効率化」、「節水」の導入事例を公開しました。
- 2022.01.10「IIFES 2022」に出展します。
- 2021.10.12「INCHEM TOKYO 2021」に出展します。
- 2021.08.17「導入事例」ページを公開しました。
- 2021.06.01「メンテナンス・レジリエンスOSAKA 2021」に出展します。
- 2021.04.23ラインアップページに速度版振動センサユニット、加速度版振動センサユニット、CTセンサユニット、温湿度センサユニット、4-20mA/パルスユニット、0-5V/パルスユニット、3点温度センサユニットの自社工場事例紹介動画を公開しました。