ムラタのハードをあなたの武器に。
新たな価値を編み出す共創プロジェクト
※2022年度の募集は終了しました。
ムラタのハードをあなたの武器に。
新たな価値を編み出す共創プロジェクト
※2022年度の募集は終了しました。
"KUMIHIMO Tech Camp with Murata"※とは、“ハードウェアの力で世界を変えたい!”という想いを実現するため、
企業や大学に向けて、ムラタの部品を使ったアイデアを広く募集し、
共にカタチにし事業化を目指す共創プロジェクトです。
これぞ!というアイデアをお持ちの方は是非"KUMIHIMO Tech Camp with Murata"へご応募ください。
本プロジェクトでは、ムラタのセンサ、通信モジュールなど、
一般に入手しにくい高性能な電子部品を購入できるほか、試作品の製作サポートも行っています。
※日本の伝統工芸である「組紐」。糸の集合体である紐。その紐が幾重にも組み合わさり芸術的な「組紐」を創るように、様々な人、企業とアイデアを練り、新しいサービス・ソリューションを共に創り上げたいという想いを名称に込めました。
ムラタのハードウェアを活用した
新しいサービス・ソリューションのアイデアを募集中!
本プロジェクトに参加することで受けられるサポート内容を紹介します。
選考を通過した企業様に、ビジネス化に必要なサポートを提供します。
具体的な内容は、企業様ごとに検討したうえで決定します。
【主な支援例】
技術の確立
量産準備
量産開始とビジネスの拡張
一般向けに販売していない高性能な電子部品を購入できます。アイデアの実証実験などにご活用ください。
試作品製作のサポートが可能です。
詳細は試作品製作サポートをご確認ください。
本プロジェクトへの応募から実際の協業までの流れを紹介します。
※スケジュールは状況により変更となる場合があります。
2022年9月14日 プログラム説明会
2022年9月14日(水)に本プロジェクトの概要、コンセプト、対象製品について紹介するプログラム説明会を実施しました。
当日の内容を撮影した動画を本ページに公開していますので、プロジェクト応募やビジネスアイデア検討にお役立てください。
※セミナーへのご参加は本プロジェクト参加の必須条件ではありません。
※11月に開催を予定していた第二回プログラム説明会は、諸般の事情により、開催を中止いたします。
参加をご検討いただいていた皆様には申し訳ありませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
2022年11月1日(火)~2022年12月20日(火) アイデア募集
PoCの有無は問いません。アイデアのみでもご応募いただけます。
※2022年度の募集は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
2023年1月下旬~2月 選考
一次選考は書類選考、最終選考はプレゼンテーション形式で実施します。
ムラタとの協業/ビジネス化に向けた検討
選考を通過された企業様と、協業やビジネス化に向けた取り組みの検討を開始します。
本プロジェクトでは、ムラタのセンサ、通信モジュールなど、一般に入手しにくい高性能な電子部品を購入できます。
対象製品のスペックは、以下の製品詳細よりご確認ください。
製品は、以下の在庫検索から購入できます。
位置・角度、物体検知、モーション・慣性力、エネルギー、環境分野に活用できる各種センサをラインアップしています。
SCHA634シリーズ(車載用)
SCHA63Tシリーズ(産業用)
3軸加速度/3軸ジャイロ
検知対象
静電容量変化による加速度/角速度の6軸検知
活用できる機能
車の状態検知、自律走行支援
主な用途
先進運転支援システム(ADAS)、配送ロボット(AD)、慣性計測装置(IMU)
LT500*
検知対象
土壌の水分率/電気伝導度/温度
活用できる機能
土壌の状態検知
主な用途
収穫向上ソリューション、環境対策ソリューションとして土壌状態のモニタリング、河川・湖沼のモニタリング、灌漑システムのコントロール、養殖地の水質コントロール
様々な機器を無線で接続する高精度通信モジュールをラインアップしています。
※対象製品は在庫状況によりご希望数をご用意できない可能性があります。予めご了承ください。
LBEE5QD1ZM-572
CMWC1ZZABR-107
主な用途
家電製品、カメラ、VR/AR、産業機器などネットワーク接続し、データ転送を行いたい様々な機器に搭載可能
本プロジェクトでは一般社団法人京都試作ネットを通じて試作品の設計・製作をサポートしています。
「顧客の思いを素早く形に変える」をコンセプトに2001年7月に京都府南部に所在する機械金属関連の中小企業10社が共同で立ち上げた「試作に特化したソリューション提供サービス」を専門とするサイトです。
発足以来大手企業や官庁はじめ様々な企業から開発試作相談承り、試作品開発相談件数は19年で8000件と試作業界最大の相談実績を誇ります。
2022年度の募集は終了しました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
募集テーマ | ムラタのセンサや通信モジュールを活用したサービス・ソリューション案 |
---|---|
選考基準 |
|
賞金 |
最優秀賞(1社):100万円 優秀賞(2社):50万円 ※選考結果により各賞該当者なしとなる場合もありますので予めご了承ください。 |
応募資格 | 法人格を有する団体又は大学・研究機関等に属する研究員・学生(院生含む。)等個人 |
応募条件 |
|
応募方法 | 応募申請フォームに必要事項を入力の上、ご送信いただくと、自動返信メールが届きます。 自動返信メール記載の内容に従い、応募資料の送付をお願いいたします。 |
選考スケジュール |
2022年11月1日(火)~2022年12月20日(火):プロジェクト応募期間 2023年1月下旬:一次選考 2023年2月上旬:一次選考結果通知(通過者のみ) 2023年2月15日(水):最終選考(プレゼンテーション形式) |
募集要領詳細 | 募集要領の内容をご確認の上、ご応募ください。 |
よくあるご質問を紹介します。
応募に関して
ベネフィットに関して
選考後に関して
その他
2023.03.23
2022.12.21
2022年度の募集を終了しました。
2022.11.15
土壌センサ協業事例「農業業界の高齢化・低所得化の改善、農作物の安定収穫化に繋がる土壌センサと農業分析ツールの連携」を公開しました。
2022.11.01
2022.10.19
2022.08.05
【9/14(水)オン/オフライン同時開催】
KUMIHIMO Tech Camp with Murata プログラム説明会の参加者を募集します。
2022.08.01
KUMIHIMO Tech Camp with Murataのウェブページを公開しました。
村田製作所では協業できる研究機関、企業などの共創パートナーを募集しています。
村⽥製作所との協業に関⼼がある企業様は問い合わせフォームにてお問い合わせください。